・定番アイテムが知りたい
・出来るだけ安く揃えたい
ホットヨガを始める時、大体の人の悩みになるのが持ち物です。
私も始めたての頃はどういった服装なら周りから浮かないか、とか持ち物ってこれだけでいいのかな?
なんて心配になってずっとスマホで必要なものを調べていました。
そんな経験から、今回ホットヨガを始める時これだけは必要だよってアイテムから
持っていたら便利なアイテムを紹介していこうと思います。
【初心者向け】ホットヨガで必要になるアイテム
ホットヨガのレッスンを受けるにあたって、最低限必要になるものは以下の6点です。
1.水(ボトル)
40℃近い室温で行われるホットヨガは、何もしなくてもじんわりと汗をかいてしまいます。
60分のレッスンで大体1リットル程度の水を飲むことになるので、前後に飲む分と合わせて1.5リットル以上
持って行けば大丈夫です。
ボトルは保冷ボトルではないものが望ましいです。水分補給時に冷たい水を飲んでしまうと内臓機能が落ちてしまい身体に悪い影響を及ぼします。
2.ヨガマット
スタジオ内でヨガをする時、下に敷くマットも必要になります。というか無いとレッスン受けさせてくれません。
ヨガのポーズは立ったまま開脚したり肘をついたりすることが多いので
・床にしっかりと張りつく
・クッション性が高い
この2つを満たしたヨガマットを選びましょう。
初心者にはGruperのヨガマットがおすすめです。
このヨガマットは3000円とヨガマットの中ではかなり安価なんですがグリップ力がバツグンでヨガのポーズでズレることがほとんどありません。
厚みも平均的で手足をついた時の衝撃もしっかりと吸収してくれるので、まだヨガに慣れていない人でも
安心して使うことができます。
3.ヨガラグ
ヨガラグはヨガマットの上に敷くことで、汗や汚れから守ってくれる便利なアイテムです。
ホットヨガでは必ずといっていいほど汗をかくので必要になってきます。
また、ポーズをとる時に手足が滑るのを防ぐ効果もあります。
ヨガラグは種類が多く、表面の質感や厚みなど違いが様々ですが、選ぶときはとりあえず滑り止め素材がついている物を選んでおけば間違いありません。
最初の一つにはコルコピのヨガラグを選んでおけば間違いありません。
というか上級者になってもこれでいいかも、というくらいコスパがいいです。
普通のヨガをやり始めた時から使っているんですが、まずズレることがないので
負荷のかかるレッスンでも問題なく使用できます。
速乾吸収性もバツグンで落ちた汗もいつの間にか乾いています。
4.タオル
レッスン中はタオルが無いと、汗が目に入ったり身体がべとついたりして不快な思いをします。
汗をかく量もすごいので、普通のタオルより吸水性に優れたマイクロファイバータオルが
あるとすごく便利です。
5.ヨガウェア
ヨガウェアは、専用のものなら動きやすさや肌触りにもこだわっているので、快適にレッスンを受けることができます。
しかし、絶対に専用着じゃないとダメというわけではなく、速乾性・吸汗性・伸縮性がある他のスポーツウェアでも代用が可能です。
最近ではユニクロを使っている人も多くなってきました。
本格的に取り組むと決めた時にヨガ専用ウェアを購入するといいかなと思います。
6.替えの下着
レッスン後は下着が汗を吸ってしまって、不快なだけでなく衛生的にもよくありません。
他のアイテムと違って、忘れてしまったらレンタルできないのでレッスンに行く前に
ちゃんとカバンに入っているか確認するクセをつけましょう。
必要なアイテムはレンタルや購入できる物が多い
以上のアイテムはヨガをやる上で必要になってくるアイテムなので、ほとんどのスタジオでは
有料でレンタルを行っています。
忘れてしまった時は受付に言ってレンタル品を借りましょう。
余裕があれば持っておきたいアイテム
ホットヨガでは、無くてもいいけどあると便利!というアイテムが結構あります。
そこで、私自身が持ってきている物や他の人が良く持ち込んできている物を紹介していきます。
薄手の着替え
ホットヨガをすると血行が良くなり身体が内側から温まってきます。
その上レッスン後シャワーを浴びるので、来た時の服を着て帰るとすぐに汗が出てきます。
ですので、気持ち薄手の生地の服を持ってきていると帰りが快適になります。
発汗ドリンク・エッセンシャルバーム
代謝を上げてレッスン効果を上げたい・もっと発汗したい!
という人は発汗ドリンクやエッセンシャルバームがあると便利です。
発汗ドリンクには、発汗作用・代謝アップ・リラックス効果・体調を整える効果
エッセンシャルバームには、発汗作用・代謝アップ・美容効果・保湿効果
があります。
もし発汗作用が欲しいならエッセンシャルバームがオススメです。
塗っている時点で汗がじんわり出てくるくらい効果が高く、レッスンを受けている時も実感できるくらい汗をかきます。
そのくせ、レッスン後はスッキリとしていて、汗による不快感も軽減してくれるので興味がある方は
ぜひ使ってほしいアイテムです。
ボディソープ・シャンプー類
レッスン後にシャワーで汗を流すなら持って行っておいた方がいいと思います。
ホットヨガスタジオはシャワールームでの混雑を回避するために、基本的にボディソープやシャンプーは置いていません。
もし持っていくならトラベル用のボディケアセットがおすすめです。
ヘアバンド
レッスン中は色々な動きをするので
髪が長い人はヘアバンドで髪を止めておかないと汗で髪が張り付いて非常にやりづらいです。
それ以外にも汗が滴るのを防ぐためにも役立つので便利です。
はじめは安いモデルから揃えていこう
どの趣味にも言えることですが、はじめから性能を求めて高いモデルを買い揃えても、もし続かなかったりした時に投資したお金がもったいないですよね。
今は低価格帯でも十分過ぎるくらいの性能をもったアイテムがたくさんあるので、はじめは安いモデルを買っていきましょう。
そこから続きそうなら自分の求める用途に合ったアイテムを買いそろえてみてはいかがでしょうか?
コメント