男性の私がホットヨガに興味をもって、いざ始めよう!ってなった時一番初めに思った疑問があります。
それは、どんな服装でやればいいんだろう?ということです。
ヨガスタジオのサイトを見て回った時もモデルになっている人はみんな女性ばかり。
あれ、男ってどんな服を準備すればいいんだ・・・。そもそもホットヨガに男って居るの?
この記事に辿りついた人も多分同じ疑問を持って来たんじゃないでしょうか。
そんなホットヨガ初心者の方のためにおすすめのメンズウェアを価格帯別で
紹介していきます。
動きやすいウェアなら基本的にOK
いきなり結論になっちゃいますけど、ホットヨガはレッスン時の服装に特に決まりは無いので
みんな好きな服を着てます。
私自身たまたまショッピングサイトで気に入ったヨガウェアを着る時もあれば
ユニクロのシャツを着たりと気分で替えていますし、周りの人もゆったりめのスポーツウェア
なことが多いです。
男性用のウェア選びのポイントですが
・吸汗、速乾性
・伸縮性
・身体にフィットしている
この辺りは最低限見ておきたいところですね。
価格重視のファストファッション・性能重視のヨガブランド
各ブランドからヨガ用やヨガを意識したウェアが販売されていますが、ブランドごとに特徴が出ています。
見た目が似ていても伸縮性が違ったり価格に倍以上の差があったりと、比べ始めるとだんだん迷ってくると思います。
低価格なのに速乾性や吸汗性が高いユニクロ・GU
ユニクロ・GUを代表とするファストファッションブランドは、お手軽な価格からヨガの初心者にオススメできるウェアが多いです。
低価格ながら通気性のいい素材や速乾性に優れているので、気兼ねなくガンガン使っていけるのが特徴です。
男女問わず上級のレッスンでも使用している人が多く利用者の幅はかなり広いです。
私もレッスンによってはユニクロのシャツやパンツを使うことが多く、かなりの愛用者なんですよね。
バリエーションこそ女性用には劣りますが、実用性バツグンのものが多いので一着は持っておきたいですね!
フィット感や使用感など欲しい機能がそろったヨガブランド
値段は少し張りますが、ヨガを目的としているため機能性の面では他のスポーツブランド・ファストファッションブランドより頭一つ抜けている印象があります。
ピッタリとフィットしているのに動きの邪魔にならないように伸縮性が確保されていたり、通気性を上げる工夫がされていたりとヨガ以外の動きの多いスポーツにも利用できます。
デザインも落ち着いた色が多いのでヨガの雰囲気にもマッチしていて気分良く取り組むことができそうですね。
イージーヨガ・ルルレモン・スリアあたりはインストラクターの愛用者も多いので、人気は折り紙付きです。
中間に位置するスポーツブランドもおすすめ
ナイキ・アディダス・アンダーアーマーの有名スポーツブランドも選択肢の一つになると思います。
ヨガ専用こそ少ないですが、スポーツをするための機能がそろっているのでヨガにも利用できるようなウェアが多いです。
値段もコストパフォーマンスのいいものからハイパフォーマンスウェアまでそろっているので
他のスポーツと兼用しながら使えるのが魅力です。
ヨガにおすすめのウェア(トップス)
~5,000円
ユニクロ ドライEXクルーネックT(半袖)
肌触りがとてもよく、汗をかいても不快感が少ないので汗を大量にかくホットヨガに相性バッチリ!
通気性も高いので熱がこもりにくいところもいいですね。
ただ、最近のデザインチェンジで少し透け感が強くなったのが不満点でもあります・・・。
それでも1500円で買えるのは素晴らしいです。
アンダーアーマー テックショートスリーブTシャツ(トレーニング)
アンダーアーマーの定番トレーニングウェア。
汗を素早く吸い取って外部へ発散してくれるので身体がべたつきにくく動きに集中できます。
抗菌防臭加工もされているので、汗の不快な匂いも抑えてくれます。
自分もですが、汗かきな人は周りの人と比べものにならないくらい汗が出るので、防臭加工されてるのって嬉しいんですよね・・・。
デザインも左上に小さくロゴが入っているシンプルなものなので着合わせもしやすいですね。
5,000~10,000円
イージーヨガ メンズヘンリーTシャツ
涼しく・軽く・動きやすい。三拍子そろった半袖トップス。
肩回りがラグランスリーブなため可動域が広くヨガのポーズをとった時も窮屈さを感じないです。
普段着として使いたいほど肌触りがよくて、もう少し安ければ何着か買いたくなるトップスですね。
ヨガにおすすめのウェア(ボトムス)
~5,000円
アディダス AEROREADY 3ストライプス 8インチ ショーツ
吸汗性・速乾性・透湿性をサポートするAEROREADY(エアロレディ)を取り入れたトレーニングショーツ。
脚の横にメッシュ生地を使用しているので通気性もよくホットヨガの熱を逃がしてくれます。
またショーツ全体の重量も軽く、ランニング用としても活躍してくれます。
5,000~10,000円
プラナ モジョショーツ
速乾性が高い素材に少しゆとりをもった足元で快適性の高いパンツ。
元々クライミングショーツの扱いですが、ヨガに使っている人も多い人気商品です。
ポケットが付いていて、シンプルなデザインなので日常でも使える一品です。
マンドゥカ PERFORMANCE メンズ アジリティショーツ 20SS
肌触りがとてもよく快適な着心地が特徴のショートパンツ。
速乾性の生地なので肌離れがよく、ホットヨガなど汗を大量にかく場面でおすすめです。
最近購入したんですが、とにかく軽いのとホットヨガをしている時でも熱さを感じにくかったことが
好印象でした。
ホットヨガを長く続ける人にはぜひ推したいショートパンツです。
ヨガにおすすめのウェア(スパッツ)
10,000~
スリア ラインヨギレギンス
グラデーションラインが印象的なレギンス。
柔らかく滑らかな肌触りで速乾性もあり、着心地がとても快適です。
ストレッチ性も十分あり汗をかいても張りつかないので常温ヨガでもホットヨガでも使えます。
迷った時はとりあえずユニクロから試そう
ヨガウェアは色々なポーズを快適にとるためウェアの細かい部分に工夫がされています。
ただ、その分価格が張って揃えにくい…という悩みもあるのが実情。
しかし初心者が通うレッスンではそれほど負荷のかかることはしないので、通気性や速乾性が確保された
ファストファッションブランドから始めるのがおすすめです。
その中でもユニクロは価格も手ごろで着心地もいいので最初の一着に迷っているなら
まずはユニクロのドライ系ウェアから入ってみてはいかがでしょうか?
コメント