クレジットカードの発行や更新をすると、数日後に自宅までカードが配達されます。
でも、その時たまたま不在で受け取れなかった・・・。さらには不在票の保管期限を過ぎて
カードが返送されてしまった・・・!そんな状況になった時一体どうすればいいのでしょうか?
今回は楽天カードの更新時に配達を受け忘れて返送されてしまった私の経験をもとに
再配達までの手順を紹介していこうと思います!この記事でのポイント
この記事のポイント・楽天カードと楽天ETCカードは届くまでの期間が違う
・再配達の受付は電話のみの対応
・再配達には再度審査を受ける必要がある
・9:30~と16:00~17:30は電話が混雑する
カード再配達までの流れ
楽天カードから不在表が届く
配達時に留守の場合、ポストには不在票が届いているとおもいます。
配送業者によって保管期間は違いますが、楽天カードの場合「日本郵便」か「佐川急便」から配達されるので
保管期間は不在票が届いてから日本郵便は最大で10日、佐川急便は14日程度となっています。
なので、不在票が届いてからしばらくの間はまだ保管されていますので
再配達や保管している配達所に行けば直接の受け取りが可能です。
楽天でクレジットカードとETCカードを同時に申し込んでいる場合は注意が必要!
新規で楽天カードを発行する時、ETCカードも同時に申請する人も多いと思います。
そんなあなたに注意してほしいことがあります。それは・・・
楽天カードとETCカードは別の日に分けて届けられることがある
ということです。
基本的にETCカードの方が到着が早く、少し遅れて楽天カードが送られてきます。
私はカードの更新をした時その事を知らず、別々の日に送られて来た楽天からの不在票の
一つだけを郵便局に持っていきETCカードのみ受け取ってしまいました(;’∀’)
まさか楽天カードの方も更新時期だったなんて・・・。
楽天e-NAVIからカード返却のメールが来る
郵便局での保管期限が過ぎてから1週間ほどすると、楽天カードからカードが返却されたというメールが
届きます。
このメールに返信をしても返事はきませんので再配達してもらうためにはメール内にある
楽天コンタクトセンターに電話して再配達の希望をするしかありません。
メールに記載されている電話番号へ電話をかける
メールに記載されている電話番号へかけると、音声ガイダンスが流れるので0を押しましょう。
しばらくするとオペレーターに繋がるので再配達をお願いします。
その時、本人確認として住所・登録時の電話番号・生年月日を聞かれます。
再配達の場合は再度審査をするようで、審査の結果配達が見送られる場合もあるようです。
しかし、基本的に長期放置や受取拒否を何度もしているなどしない限りは再審査は
通るみたいなので、長期間の放置にさえ気をつければ問題ないでしょう。
コンタクトセンターは9:30~17:30まで受け付けをしていますが
9:30~と16:00~17:30の間は非常に混雑して繋がらないことがあるので
余裕があったらお昼前後にかけてみたらスムーズにつながると思います。
まとめ
社会人や一人暮らしの方は、日中不在の事も多く帰ってきたら不在票があった
なんて経験も多いと思います。今回は不在票を放置してしまってカードが返却されてしまった場合の
対処法を紹介しましたが、再審査のリスクや配達までの時間を考えると出来るだけ
配達会社の保管期間内に受け取るようにした方がいいでしょう。
コメント