シャッドテールワームは、昔からバス釣りの定番として使われている人気ワームです。
バス釣りを始めたばかりの頃、周りの人やネットの評判でシャッドテールワームはよく釣れる、と聞くけどいざ使ってみると全く釣れない。そんな悩みを持った人が多くみられます。
原因として考えられるのが
・メーカーごとのシャッドテールの特徴を理解できていない
・ちゃんとアクションができていない
・シチュエーションごとに使い分けができていない
この3つ。心当たりがある人多いんじゃないでしょうか?
そこで今回は、シャッドテールの基本的な使い方や特徴、おすすめのシャッドテールの紹介をしていきたいと思います。
この記事はこんな人が対象
・シャッドテールでの釣れない
・そもそもシャッドテールの使い方が解らない
・おすすめのシャッドテールを知りたい
詳しく知ると、釣果があがるだけでなくもっとルアー選びが楽しくなるので、ぜひこの記事を活用してください。
シャッドテールの基本的な使い方
シャッドテールの基本的な使い方は、ただ巻き・ズル引き・バジングの3種類です。特にただ巻きは使用頻度が最も多く、使用機会の半分以上を占めます。
ただ巻き
シャッドテールの使い方で、最も基本的なアクション。自分の好きなレンジをトレースできるため、バスのコンディションに合わせた攻め方ができます。
リトリーブスピードもネイルリグやウェイトフックで調整でき、対応力の非常に高いアクションです。
名前の通りただ巻くだけなんで簡単と思われがちですが、シャッドテールはレンジを自分でコントロールする必要があるため、本当の意味で使いこなすには練習が必要になります。
ズル引き
シャッドテールのズル引きは、冬から早春にかけて効果的な使い方です。
ゆっくりとボトムを引いていくと、テール部分が底砂をかき分けて適度にアピールしてくれる特徴をもっており、生命感のある物体が移動しているように見えます。また、舞い上がった砂でシルエットをぼやかしてくれ、見切られにくいのもメリットです。
私は毎年スポーニング時期に入ると、シャッドテールにウェイトフックを装着してボトムを早めに這わせて使います。パターンとしては、岩やブレイクにスタックして乗り越える時のバイトが多く、釣れるバスのサイズも大きいイメージですね。
冬はゆっくり、春は少し早めに動かしてみましょう。
バジング
小雨が降っている日にぜひ試してほしいのがこのバジングアクション。シャッドテールでのバジングは、ハードプラグには出せないナチュラルな波動で水面をかき分け、プレッシャーのかかる場面でもバスに口を使わせられます。
バジングをする時大事になってくるのがワーム選び。しっかりと表層を叩いてくれる、テールが大きめでボディを振るタイプがおすすめです。
シャッドテールの活躍する季節
シャッドテールの活躍する季節ですが、ナチュラルなアピール力の高さから、基本的に年中使えます。
その中でも特に効果的な活躍ができる季節は、春と秋。この2シーズンは、バスが積極的にフィーディングを行うため、横移動するベイトフィッシュ系のルアーに好反応を示します。
さらに中層にサスペンドする傾向にもあるため、シャッドテールは最適な選択の1つとなるでしょう。
春◎
冬の厳寒期から目覚めはじめる早春は、バスがスポーニングに向けた準備をする期間。エサを求めて、大型のバスがフィーディングエリアに入り、栄養を溜め込もうとしています。
そんな時に役立つのが、大型のシャッドテールです。
春とはいえまだまだ寒さが残るため、バスは1度でできるだけ多くの栄養を摂りたい…。ボトムの甲殻類は捕食は簡単だけど、栄養価は低め。ならベイトフィッシュを狙おうとなるわけです。
リトリーブ速度はデッドスローがおすすめ。または、ボトムをズル引きでも構いません。サイズは5インチ以上がいいでしょう。
晩春になるとアフタースポーンも絡みはじめ、大きい釣りよりサイズダウンさせた釣りが有効になってきます。
確実に狙うなら、3.5インチや4インチが良いですね。
また、晩春になるとウィードも増え始めるので、すり抜けのいいシャッドテールの出番がさらに増えてきます。
夏◯
夏はシャッドテールを使うポイントが減りますが、充分1軍で活躍できます。
狙い所としては、インレットやリリーパッド下、そしてウィードエリア。
インレットは水温が安定しており酸素量も豊富なので、ベイトもバスも集まりやすく、シャッドテールのみならず色々なルアーで釣れる定番ポイントになります。効率よくサーチしたい時は、シャッドテールで流すと手っ取り早くおすすめです。
リリーパッド下は打ち物やフロッグがメインと思われがち。しかし、中層をカバーできて根掛かりしにくいシャッドテールは、日陰に身を隠しながらサスペンドしているバスを攻められるのでおすすめです。
最後にウィードエリアも、すり抜け性能の高いシャッドテールなら、ウィードをかき分けながら攻略できます。ブリブリとボディを振りながらアピールして、身を潜めている良型のバスを引っ張り出してくれるでしょう。
秋◎
秋は積極的にフィーディングしているバスが多いですが、広範囲に散りやすい特徴を持った季節です。さらに、春夏とバス釣りのシーズンを通しているので、スレが進行して簡単に釣れないタイミングが度々出てきます。
広範囲をスピーディに探るならバイブーションやスピナーベイトが効果的ですが、シャッドテールはスレに対しても強くレンジ操作も簡単なため、より確実な釣果を得られます。
また、秋ごろの河川は横の動きに反応が良く、シャッドテールやスイムジグ等がおすすめです。
冬◯
冬は基本的に巻きとして使う機会はほぼありません。水温が上がってくる時間帯のシャローで使えなくもないですが、他のルアーを使った方が効率も良く確実なので得策ではないです。
使い方としては、ダウンショットやヘビキャロと組み合わせたスローな釣りになります。
ヘビキャロは、大規模フィールドのディープや深めのブレイクライン狙いが中心。ダウンショットなら、少し重めのシンカーを使用したヘビダンでのリアクションバイト狙いになります。
シャッドテールに合うおすすめリグ
シャッドテールは、幅広いリグに対応できるので、特におすすめしたい使い方を紹介します。
ノーシンカー
ノーシンカーの特徴は、なんといってもスローでナチュラルな誘いがかけられる点です。
他のリグでは本体以外のウェイトがあるため、ある程度のリトリーブスピードを必要とします。しかし、ノーシンカーなら軽く、シャッドテールの浮力もあるので、ゆっくりとした誘いが可能です。
ただし、自重が軽いと水の抵抗に負けてアクションが不安定になるので、最低でも4インチか10グラム以上のワームにしましょう。
ネイルリグ(ウェイトフック)
ネイルリグは、ウェイトやバランス調整を簡単にできるのでおすすめシンカーもボディ内部に隠せるため、バスが違和感を覚えにくく、プレッシャーのかかった場面で特に有効になります。
ウェイトフックでは、ボトム攻めの時にウェイト部分が底に沈んだ障害物にあたって干渉音を出し、周囲にアピールする使い方もできるのでおすすめです。
ネイルリグは細身のシャッドテールに付けるとボディがグズグズになりやすく、相性は悪いので注意しましょう。
スイムジグ
ラバージグのトレーラーとしてシャッドテールを使ったリグで、ウィードレス性能が高いため春の琵琶湖で人気があります。
基本的に一定レンジを巻くだけの使い方ですが、ボトムに沈めて一般的なラバージグのような使い方も可能です。
チャターベイトほどではないですがアピール力も高く、濁りの入ったエリアでも活躍できます。
スピナーベイト
スピナーベイトのトレーラーとして使うメリットは
・アピール力アップ
・飛距離の上昇
・浮き上がりによるレンジ調整
と、様々な効果が見込めます。
特にテールの抵抗による浮き上がりは、スローに表層から中層を攻められるようになるため、バスがサスペンドしているシチュエーションで使う機会が多いです。
おすすめのシャッドテール5選
一誠 キャラメルシャッド
ボディに深いリブが施されており、水押しが非常に強いシャッドテール。
3.5インチ、4インチ、5インチの3種類がラインナップされています。
高比重なため飛距離も抜群で、大規模の野池でも狙ったポイントまで送り込めるので、シチュエーションを選びません。
また、ズル引きとも相性が良く、ボトムを這うときにボディがウネウネと動いてバスを誘ってくれます。
主な使い方はネイルリグ・ウェイトフック・スコーンリグ(スイムジグ)です。
O.S.P ドライブシャッド
1つで色々こなせる汎用性の高さで選ぶなら、ドライブシャッドがおすすめ。ノーシンカーやウェイトフック等単体で使えるだけでなく、スピナーベイトやチャターベイトのトレーラーとしても活躍できる優れものです。
数少ない、フォール時でもテールアクションを起こすシャッドテールで、幅広い攻め方ができます。
レイドジャパン フルスイング
フルスイングはとにかくノーシンカーでの使用がおすすめです。
バランスが崩れやすいノーシンカーですが、フルスイングの場合スローでも綺麗な姿勢で泳いでくれます。
流れにも強いので、川でも使えておすすめです。
シャッドテールは様々な使い方ができるおすすめワーム
シャッドテールは、ワームの特性であるナチュラルさと、水をかき分けるアピール力の高さを兼ね備えています。
使い所の多いワームなので、アクションや使い方をしっかり覚えて、使いこなせるようにしておきましょう。
コメント