ターンオーバーは表層から進むので徐々に狙うレンジを下げていく必要があります。
秋が深まっていくと、気温もだんだん下がっていって朝マズメに出撃するのが辛くなってきますね。
ブラックバスも初秋の荒食いモードから越冬の準備を始める個体がチラホラ出てくる時期でもあります。
そんな頃にやってくるのが「ターンオーバー」と呼ばれる現象。
バス釣りをやっていると聞いたことがあるって人は多いと思いますが、おそらくこの時期は釣れないって印象を持っているんじゃないでしょうか?
私も毎年ターンオーバーに苦しめられて釣果を落としていましたが、特徴やパターンを調べて行くうちに苦手を克服することができました。
今回はそんな経験を活かして、ターンオーバーを攻略するためのポイントと使用ルアーの紹介をしていきます!
ターンオーバーは釣れない?
「ターンオーバーすると魚の活性が下がって釣れない」
秋の定番になりつつあるこの言葉ですが、生物である以上食事もしないといけないし本能に動かされることもあるので全く釣れないってことはないですよね。
たしかにターンオーバー前にくる秋の荒食いモードと比べると釣れる条件が狭くなっているのは事実ですが、むしろ出来ることが絞られる分釣りやすいといえます。
そのためにも、しっかりと魚の状態を知って攻略する必要があるんです。
ターンオーバーとは
ターンオーバーは初夏から初秋にかけての暑い時期に温められた水がサーモクライン(温かい水と冷たい水の層)を作り、晩秋以降の放射冷却によってその均衡が崩れることによって水質が悪化する現象のことです。
じゃあターンオーバーって晩秋になったらすぐ起こっちゃうの?ってなるんですが、ある程度条件があるんです。
水の一番重たくなる温度は4度と言われていて、晩秋の夜間気温が10度を切り始めると徐々に表水温は冷たくなっていきます。
冷たくなった水は下に沈んでいき、代わりに下にある温かい水が表面に追いやられていって冷やされる。
こうして上下の水が入れ替わっていくうちに下にたまった泥などの汚れが混ざって水質が悪化していきます。
ターンオーバーが始まる条件
・表水温が4度前後になる
・台風でサーモクライン(温かい水と冷たい水の層)が崩れる
・流れのないエリア(野池など)
ターンオーバーしている池の見分け方
ターンオーバーしているかどうかは視覚や嗅覚面ではっきりとした変化があるので分かりやすいです。
・普段より明らかに濁りの入った色
・ロッドで水面を混ぜた時に泡が消えない
・生活排水の匂いがする
・小さなゴミや枯れた草が浮いている
こんな状態になっていれば、秋の広範囲にサーチする釣りから、ターンオーバーで活性の下がったバスに対するポイントを絞った釣りにする必要があります。
ターンオーバー時のバスの居場所
ブラックバスって鯉やフナと違って水質の変化にすごく敏感なんですよね。
ちょっと水質が悪かったり水中の浮遊物があるとそのエリアを避けるようになるので、ターンオーバーなんてものはバスにとって最悪の状況変化です。
それでもバスは生きていくためにどこかに身を寄せなきゃいけません。
そして条件の良い場所を求めてじっと身を潜めるようになります。
流れがあるインレット
流れのあるインレットは、常に新鮮な水を供給しているのでバスにとってとても居心地の良い場所になってます。
ただ居心地がいいと言っても、エサを求めてというより水質悪化から避難してくることが多く活性も低いことが多いです。
なので、使用ルアーはスモラバやノーシンカーを使ってピンポイントに落として誘う事が大事になってきますね。
シャローエリア
ターンオーバーの影響が少ない、というかほとんど起こらないんじゃない?ってポイント。
仮に下の沈殿物が浮いてきたとしても水深が浅いのですぐ落ち着きます。
デカバスが冬前の最終準備でエサをとりに来ることが多く、来るのはヤル気のあるバスがメイン。
ウィードなどの水生生物まわり
水生生物には水を浄化する作用があるので、周辺の澱んだ水を綺麗にしてくれます。
当然浄化されるこで水質は回復するので、他の場所よりターンオーバーからの回復が早いと言えますね。
なので、出来るだけ生きているウィードを探してその横をスローに通してあげましょう。
ハードボトム
岩場などのハードボトムは、ターンオーバーが起きたとしても水質悪化の原因である泥やゴミの巻き上げが少ないのでオススメです。
個人的にプラスでインレットが絡んでいると、ベイトの溜まり場になりやすいのでかなり熱いポイントになります。
ターンオーバー攻略にはこのルアー
ターンオーバー時は効果的なルアーもかなり絞られてきます。
ルアーセレクトは冬の釣りに近いもので、リアクションと待つ釣りがメイン。
個人的にターンオーバー時かなり実績のあるルアーはスピナーベイトとダウンショットリグです。
ここにバイブレーションとシャッドをポイントによって使ってカバーしていく釣りが効果的に感じています。
スピナーベイト
ミッドレンジからディープレンジまでを攻める時に使用します。
使い方はスローロールや岸際でのカーブスローロールで食い渋るバスにリアクションバイトを誘います。立ち上がりの良さと浮き上がりを抑えるため、リアがコロラドになったいわゆるタンデムウィロータイプのスピナーベイトがおすすめですね。
スローロールだとそのまま巻いてもブレードが回らない時があるので、探りたいレンジまで落としてから一度軽くしゃくって上げるとブレードが回るので意識してやってみるといいかもしれません。
ダウンショットリグ
ターンオーバー時から冬のシーズンまで大活躍するのがこのダウンショット。
フィールド状況が悪く渋い状況でも1匹を絞り出す力を持っていて、底付近にサスペンドしているバスに一点集中で狙っていくことができます。
この時期のバスは活性が低く食う力も弱いのでバイトが分かりやすいようにシンカーを軽めにしたりマス針を使ったりすることで釣果があがるんでオススメです。
使うワームはメインベイトになる小魚を模した細身のものがいいんじゃないでしょうか。
定番アイテムであるゲーリーヤマモトのカットテールや一誠のライアミノーなんかは実績があるし、ダウンショット以外での用途も多いのでぜひ使ってみてください。
バイブレーション
泡が出るけどずっと残るわけじゃなかったり生命感を感じるような比較的軽めのターンオーバーの場合はまだまだやる気の残っているバスが居る可能性があるので、そんな時はバイブレーションを使ってさくっとサーチしてみます。
私の使い方は、秋のハイシーズンと同じでオープンなところに投げて巻いていくだけ。リトリーブスピードは速めを意識しています。ターンオーバーなり始めの時は、少し早めに巻いた方が意外と食ってくれる時があるので速度に反応する個体を狙って撃ち、残りはダウンショットとスピナーベイトに任せるといった具合です。
バイブレーションの中でも野池なら広範囲を探れるTN60トリゴンが本当おすすめです。
シャッド
ターンの起こりにくいシャローエリアはやる気のバスが回遊してくるので、早巻きでリアクション効果の高いシャッドの実績が高いです。
ソウルシャッドはストップ性能が非常に高く、ファストリトリーブでのストップアンドゴーをした時の緩急が付けやすいのでおすすめ。
ターンオーバーは理解すれば面白いシーズン!
苦手意識を持っている人が多いターンオーバーですが、しっかりと特徴を理解して挑めばちゃんと釣れるしデカバスが食ってくる可能性もあるのでとても面白いシーズンです。
ただ、どうしてもいいコンディションの池で釣りたい!っていう時はターンオーバーをしているかの見分けをしてランガンするのもアリだと思います!
コメント