この記事を読むとこんな悩みが解決できます
・4月のバスの傾向
・4月のバスを釣るために狙うポイント
・オススメのルアー
春も進んできてちょうど中頃にあたる4月。バス釣りをやる人の中には、この頃から本格的に始めるって人も多いんじゃないでしょうか。
4月は、バスにとっても活動が活発になり動き始めるタイミングです。スポーニングへ向けたエサの食いだめもあるので、プリプリに太ったバスが釣れるという一年で一番楽しい季節になります。
しかし、活発になったからといって簡単に釣れるわけではありません。冬に失った体力を回復する段階なのでルアーには反応しますが、まだ身体が追いついていない状態なのです。
そこで大事になってくるのはエリア選びと探るレンジ、そしてルアーのリトリーブ速度。4月は攻め方を間違えるとボウズで終わる可能性が高い、シビアな季節でもあります。
この記事では、4月のバス釣りを攻略するための攻め方や、春におすすめのルアーを紹介していきますのでぜひ参考にしてください。
4月のバスの傾向
4月のバスは、3月と比べると水温も上がってきて中型や小型のバスが活動を始めます。
そして1年で最大のイベントであるスポーニングを本格的に迎え、食い気は最高潮に。
一方、広範囲に散る秋の荒食いシーズンと比べると、スポーニングの影響もあってポイントには偏りが見られます。
居ない所には居ない、居る所には居る。といった感じになっているので、何度か通ってみる事が釣れる鍵になります。
プリスポーンとミッドスポーンバスが混在
早いフィールドでは4月上旬、遅ければ下旬頃がミッドスポーン(産卵中)のタイミングです。
私の通っている東播野池では4月半ば頃になると、ネストを守るオスのバスを見かけるようになります。季節の遅れてくる関東側では、4月下旬あたりでミッドスポーンに入るのではないでしょうか。
このプリスポーンかミッドスポーンかの違いで、ルアーセレクトや難易度が全然変わってくるため、注意する必要があります。
水温13〜15℃を境にスポーニングに入る
バスの産卵には、水温が関係していると言われており、目安として13〜15℃からスポーニングを始めます。
私の経験としては、水温計で測って13℃以上が3.4日続いたあたりから、スポーニングに入っているように感じますね。
その他にも、ハードボトムにスポーニングベッドが目視できたり、大潮を超えた辺りはミッドスポーンを意識した方がいいでしょう。
シャローのストラクチャー付近がメインの餌場になる
春に入りプリスポーンになると、冬のディープエリアから上がってきて、シャローにいるザリガニやベイトフィッシュを荒食いし始めます。
しかし、冬場で体力を落としたバスはまだまだ本調子ではありません。ストラクチャー付近に身を寄せて、最低限の力で体力をつけようとします。
これがだいたい3月末から4月上旬あたりの傾向です。季節が進行すると、体力を戻したメスのバスは、ベイトを求めてシャローエリアや岸際を回遊します。一方でオスのバスは、スポーニングに向けてスポーニングベットを作成。お互いが別々の行動をとります。
4月後半からはミッドスポーンやアフタースポーンに入り始める
4月の後半は、ミッドスポーンと呼ばれる産卵行動のバスが増える時期です。
産卵中は、非常にナイーブになって、捕食より産卵に集中します。ルアーに対してほとんど口を使うことがなくなるため、難易度の高いといわれるタイミングです。
オスのバスもスポーニングベッドを守るため、エサを食べずひたすら外敵を排除しようとします。体力を激しく消耗するため、釣れるバスは痩せ細っている事が多いでしょう。
バスの繁殖を守る観点からも、スポーニングベッドを守るオスのバスを釣る事に抵抗がある人もいます。気になる方はスポーニングベッド付近に居るバスは狙わない方がいいかもしれません。
4月のバス釣りのポイント
春の中頃である4月は、3月と違い横の動きをするルアー使った、スピーディな釣りがメインになってきます。
ストラクチャーのような縦のスポットを抑えつつ、地形変化をメインに釣りを組み立てていきましょう。
大潮の前の中潮を狙う
満月の大潮というのは、バスに限らず人間を含めた生物の活動が活発になる時。
特に春のスポーニングシーズンだと、バスは産卵にともなう様々な行動が、大潮を中心におこなわれます。
潮回りというと、水位の上がり下がりがある海釣りのイメージが強いんです。しかし、バスにも影響があることが、アメリカの研究機関による追跡調査でも解明済みです。そして私自身、春先にデカバスを釣ったのが大潮の前日でした。
大潮がバスにとって産卵のタイミングであるなら、その直前である中潮のタイミングは栄養を貯め込む最後の追い込みのため、シャローに上がってくるというわけです。
こちらの動画を見ていただいてもわかるように、イマカツのオーナーである今江さんも潮回りとバスの行動について語られています。
シャローにあるストラクチャー
4月の定番中の定番であるシャローでも、スタンプや立木などストラクチャーが絡む場所は、実績の高いポイントになっています。理由は、バスが身を潜めやすくベイトが回遊しやすい場所だからです。
釣りやすいポイントですが同時に根がかりが起きやすい場所なので、攻めるときはすり抜けがよくベイトフィッシュを模したシャッドテールや、スピナーベイトがおすすめです。
ブレイクライン
水深がいきなり深くなるブレイクラインといわれる所は、ベイトフィッシュ系のストック量が多く、それを求めてバスが定期的に回遊してくるような場所です。
私の通っている青野ダムのようなワカサギレイクでは、春先になると流れの絞れた場所のブレイクラインが定番ポイントとなっています。常に先行者がいるくらいのポイントになるくらい釣れており、非常に人気が高いです。
4月にオススメのルアー3選
4月のバス釣りにオススメのルアーですが、反応がいい横の動きを意識したルアーチョイスになります。
上旬のプリスポーン、下旬のミッドスポーンどちらもファストリトリーブよりミドル~スローリトリーブを好む傾向にあります。速度を意識するとより釣れるようになるでしょう。
シャッドテール(ネイルリグ)
4月中ずっと使うことのできるワームセッティングがオススメになってきます。
4月上旬のプリスポーン時期は、身体が動ききらないバスが追いつけるよう、中層から上をスローに巻いていきましょう。
4月下旬ではザリガニ等の甲殻類を捕食するため、ボトム付近を意識していることが多く、ずる引きが効果的になるんですよね。
動かし方はザリガニが動くようにゆっくり底を這わしていき、たまにトゥイッチでアクションをつけてあげるといいでしょう。
シャッドテールで釣れるバスのサイズは、30cm~50cmあたりと幅広いので、一匹を上げたいって時にオススメです。
おすすめルアー一誠のキャラメルシャッドは、ウォブリングアクションが優秀なワームです。アピール力も高めに作られているので、高活性なバスへのアプローチが得意になります。
また、底を引いても自発的なアクションを起こしてくれるため、バスを強烈に引き寄せてくれます。
ミノー
ダム湖や河川で毎年活躍して、デカバスキャッチ率が高いのがミノー。
エビなどボトムのベイトが動かない4月の初め頃は、バスの意識が上に向いていることが多く、表層系のルアーがメインになります。
特に、流れのある場所の岸際にはベイトフィッシュが溜まりやすく、流れがある所との境目は狙い目です。
上旬は、ステイで間を作りつつバスを寄せていくやり方が効果的。中旬以降になると、リトリーブ速度を変えながらただ巻きが効率的になります。
おすすめルアーレイドジャパンより販売されているレベルミノーは、色々な速度のただ巻きに対応でき、飛距離も出せるので春先の釣りにピッタリですね。
クランクベイト
野池やハードボトムの多いフィールドでぜひ持っていきたいルアー。
狙うポイントとして、少し深い位置からシャローへのカケアガリが有望です。ボトムノックや、底が見えるか見えないか辺りの岸際が狙いになります。
クランクベイトの効果的なシチュエーションは、ローライトや濁りが入ったフィールドです。
特に濁りがある時は、同じ場所も何度も早巻きする事でリアクションバイトの誘発が期待できるので、何度も通してあげることが重要になります。
詳しくはこちらの記事でも解説しているのであわせてお読みください
おすすめルアーエバーグリーンより発売されているワイルドハンチなら、水深1m前後の表層付近を探れるうえに、ボトムノックさせた時の根がかり回避性能も高いのでオススメです。
コメント