【2021年最新】夏のバス釣りで最強のおすすめルアーと狙うポイントまとめ

バス釣り攻略

じめじめとした梅雨から始まり、焼けるような暑さの真夏が続く6月から8月の夏シーズン。

 

夏のバス釣りはトップで釣れるようになってきて、エキサイティングな釣りが楽しめるようになり、夏が1番好きって人は多いです。

 

一方で春や秋のようにある程度大雑把にポイントを選んでも釣れてしまうシーズンではないので、苦手な人もある程度います。

 

今記事を読んでいるあなたも夏が苦手で、ルアーやポイント選びを知りたくて来たのではないでしょうか?

 

たしかに夏はバスの居場所がかたよりがちで、ポイントを外すと全く釣れません。しかし居るポイントさえ分かってしまえば夏ほど簡単な季節もないのです。

 

意識するポイントはとにかく水温の安定するところ。

 

今回は暑い夏のバス釣りを攻略するためのおすすめルアーと攻略のポイントをまとめましたので、ぜひ参考にしてください。

夏バスの状態

毎月のようにフィールドの状態が変わる季節なので、夏と一言でいっても狙い方は大きく変化していきます。

 

夏の始まりである6月は適水温でバスにとって非常に過ごしやすい時期なので、日中の時間帯でもオープンエリアやシャローにいることがあります。

 

そこから夏の進行が進んできて、気温でいうと30度前後に入る頃になるバスは水温が安定している場所を求めて移動を始めます。

 

特に夏後半である8月になると水温の上昇がピークになって、バスが夏バテのような状態になってしまうので日中は水温の低い場所に固まって過ごすことに。

そのため夜や朝マズメなど一日の中でも水温が下がる時間帯は活発に活動するといったことが起こるのです。

 

夏のバス釣りで最強のおすすめルアー

夏のバス釣りは前半と後半で釣り方に差が出ます。そのため今どのルアーを使えばいいんだろう?って迷子になりやすいですよね。

 

ここではルアー迷子にならないために、夏に大活躍するおすすめのルアーを紹介していきます。

 

選んだ基準としては

 

・夏のシーズン中ずっと使うことができる

 

・幅広いシチュエーションで使える

 

この2点をポイントとしているので状況に特化したものではなく、とりあえず使うとボウズ逃れできる可能性が高いルアーになっています。

 

ただ、こういったとりあえず釣れるルアーを使うことのメリットとして、バスのコンディションが分かるといった釣りをする上で最も必要な情報が手に入るので活用していきましょう。

一誠 沈み蟲

夏だけでなくオールシーズン使えるお助けルアー的な存在で、現状カバースキャットと沈み蟲が食わせの最強ルアーとなっています。

沈み蟲のインプレについてはこちらの記事で詳しく解説をしています。

使う場面としては

 

・バックスライド性能を活かしたブッシュやカバー下の攻略

・日中の活性が低いバスへのアプローチ

・比較的深い場所をズル引き

こういったポイントで使うことがおすすめです。

 

レイドジャパン ダッジ

 

デッドスロー特化型のクローラーベイトで、短い移動距離でもしっかりとアクションしてくれるといった特徴が売りです。

 

夏はシェードやハングのような限られたスポットを狙う機会が多くなるので、ノーマルリトリーブがメインのクローラーだと短い時間しか攻めることができません。

 

その点ダッジは立ち上がりのレスポンスが良く、巻きはじめからアクションが始まるのでじっくり攻めることができます。

 

・岸際の小さいスポット

・雨の日の岸沿い

 

こういったシチュエーションにハマりやすいので、積極的に使っていきましょう。

ダイワ キッケルキッカー

 

水面で漂うトップ系の蟲ワームで、脚などのパーツが多いのが特徴的なルアーですね。

 

カエルにも虫にも見えるシルエットは夏の虫パターンやカエルパターンにマッチしています。

 

軽くトゥイッチすると先端のカップが水を受けて小さな音を出すのですが、これが夏場には本当に効果的でバスが水面を激しく割ってバイトするシーンを何度もみてきました。

 

また、カップには移動距離を抑える効果もあり、じっくり攻めたい時に効果的です。

 

主な使い方は

 

・晴れた日のシェード狙い

・枝に吊るしてちょうちん

・少し流れのあるインレットでのドリフト

といったふうに色々なアプローチができるのでおすすめです。

O.S.P ハイピッチャー

朝夕のマズメ時やローライトなど、バスの活性が高そうな時のパイロットルアーとして役立つスピナーベイト。

 

中でもハイピッチャーはアピール力が控えめで幅広いリトリーブスピードに対応しており、日ごとにコンディションがかわる夏のバスにもアジャストしてくれる優秀なルアーです。

 

ブレードはシルバーで抑え気味にいくことをおすすめします。

 

 

・朝一にバスの居そうな場所を手早くサーチしたいとき

・ローライト時の初フィールドでのサーチ

・アシ周りの中層攻め

こういったシチュエーションでは役立ちます。

 

夏のバス釣りで各月の狙うべきポイント

夏のバス釣りといっても時期が長いので、ここでは月ごとにポイントを解説していきます。

 

6月のバス釣り

6月のバス釣り攻略法については

【梅雨攻略!】6月のバス釣りで他人と差がつく釣り方とおすすめルアー3選で詳しく解説しているのでここでは要点をまとめておきます。

 

6月のバス釣りをする上でのポイントは

・バスの活性が上がる温かい雨と下がる冷たい雨を意識する

 

・水が濁りはじめたらアピール力の強いルアーを

 

・一か所で粘るよりランガンをする方が効率がいい

雨の多い6月ですがプラスに働く雨とマイナスに働く雨どちらも降る季節でもあります。

 

水温より温かい雨ならプラス、冷たい雨ならマイナスの影響があると覚えておいてください。

 

また雨以外にも水温の上昇により濁りが入り始めるので、そういった時はスピナーベイトやビックベイトといったアピール力が強めのルアーを試してみるのもいいでしょう。

 

7月のバス釣り

7月は後半に向けてバスの適水温より高くなっていきます。

 

水温が高くなればもちろん釣り方も大きく変わってくるので、その変化を読み取ることがカギになるのです。

 

7月のポイントとして抑えておきたいのが

・前1週間の天気や気温を覚えておく(水温や水質の変化の判断材料にするため)

 

・シェードを意識した釣りを心がける

 

・虫系と小魚系のルアーを両方用意しておく

 

の3点になります。

 

7月のバス釣りの攻略法は【初夏に爆釣】7月のバス釣りを攻略するための釣り方とおすすめルアー紹介で詳しく紹介していますので、併せてお読みください。

8月のバス釣り

水温がかなり高くなってバスがバテ始めるこの時期は、いかに水温が安定している場所を見つけ出すかが全てです。

 

シェード・インレット・ディープ・アウトサイドベント・ウィードといった要素の中からできるだけ複数の条件が重なることで、バスを釣る確率が上がります。

 

中でもインレットは、新鮮な水が常に流れ込むため水温が下がりやすいだけでなく、酸素も取り入れてくれるので夏の一級ポイントなので確実にチェックしておきましょう。

8月のポイントは

 

・常に水温が安定する場所を中心に釣りをする

 

・新鮮な酸素が供給されるウィードもバスが着きやすい

 

・朝夕マズメの力が最も働きやすい時期

となっています。

詳しく知りたい方は【徹底解説】8月のバス釣りで他人と差をつける釣り方とおすすめルアーで解説しているのでぜひお読みください。

 

夏のバス釣りで最強のおすすめルアーと狙うポイントまとめ

夏のバス釣りは人もバスも体力を消耗して辛い季節になります。

 

ただ単にルアーを投げるだけでは釣ることが難しく、ねらう場所によってはそもそもバスが居なかったりするので、初心者はボウズになりやすいです。

 

しかしポイントさえ抑えておけばあっさり釣れてしまうのも、夏のバス釣りの特徴。

 

後は熱中症をおこさないように自分自身の身の安全も確保して、楽しい夏バスライフを送りましょう!

 

コメント